砂川昇建会長ブログ 職場の教養に学ぶ!~転ばぬ先の杖~

砂川昇建 職場の教養に学ぶ!~転ばぬ先の杖~

《職場の教養に学ぶ》

お題:フェアトレード

2023年10月14日(土曜)

【今日の心がけ】より良い消費を心がけましょう

砂川昇建の思うところ

フェアトレードとは、発展途上国などの原材料などを適正な価格で購入する事です。経済は、需要と供給のバランスで価格は自然に上下します。これを「裁定」が働くと言います。例えば、リンゴを500円で売っていたお店があるとします。新しいお店が400円でリンゴを売ると他のお店の価格も自然と400円となるでしょう。「裁定」が働いたのです。フェアトレードと商品価格の裁定には、しばしば相反する側面があります。フェアトレードは、主に途上国の小規模農家や労働者に対して公正な価格と条件を提供することを目指しています。これにより、生活水準が向上し、コミュニティ全体が発展することが期待されます。しかし、商品価格の裁定は、市場経済において供需の法則に基づいています。需要が高まると価格が上昇し、逆に需要が低ければ価格が下がります。これは一般的な市場メカニズムです。そのため、フェアトレードの原則が実現されるには、市場メカニズムとの調和が求められます。一部の批評家は、フェアトレードが市場価格とは異なる価格を維持することで、市場メカニズムを歪める可能性があると指摘しています。また、フェアトレード製品が高価であることが、一部の消費者にとって敬遠される理由ともなり得ます。一方で、フェアトレードは社会的な公正と環境の持続可能性を重視し、単なる市場価格だけでなく、生産者や環境にも焦点を当てています。これにより、一定の市場メカニズムから逸脱することがあっても、より包括的な価値観を提供することができるとされています。問題は、1つではなく、発展途上国で労働者を管理する人たちが労働者の待遇や、快適な職場作りに資金を投入する意識も必要だと思います。

著者 砂川昇建

未経験でも可能! 失敗しない働き方 貯蓄して働こう! ワンチーム型開発スタイル リアライズする会社 ベアフォスターホールディングス

過去の記事

過去記事カテゴリ一覧

みにプロ プログラマー 研修 砂川昇建 みにプロ 特別選考会 みにつくプログラミング 砂川昇建 みにプロ 無料体験セミナー 砂川昇建 みにプロ 失敗しない働き方 砂川昇建