《職場の教養に学ぶ》
お題:成功と成長
2025年11月4日(火曜)
【今日の心がけ】仕事を通して成長しましょう
砂川昇建の思うところ
「成功」とは、目的や目標を達成することを意味します。外面的な成果(試験に合格する、仕事で成果を出す、夢を実現するなど)を指すことが多いですが、本質的には「自分が望んだ結果に到達すること」です。成→「成る」「完成する」を意味し、古代文字では「戈(ほこ)」と「丁(かなづち)」を組み合わせた形。つまり「武器を作って仕上げる」ことから「完成・成就」の意味になりました。功→「力(ちから)」+「工(たくみ)」から成り、「努力して成し遂げた業(わざ)」の意。もともとは「労力をかけて成した良い結果」。したがって「成功」とは、「努力と技によって物事を成し遂げ、完成に至ること」 という非常に職人的・実践的なニュアンスをもっています。「成長」とは、内面的・外面的に発展・向上していく過程を指します。生命の自然な変化(植物や人が育つこと)から転じて、人格・知識・組織などの拡大や成熟を意味します。成功が「結果」であるのに対し、成長は「過程」です。成功が一瞬の点であるのに対して、成長は線・時間の流れに沿った変化です。多くの人は、最終的に「成功」よりも「成長」そのものに価値を見出すようになります。成功は「何を得たか」であり、 成長は「何者になったか」です。
著者 砂川昇建




