《職場の教養に学ぶ》
お題:言えない理由
2025年7月31日(木曜)
【今日の心がけ】行動に移しましょう
砂川昇建の思うところ
「仕事はできるが、態度や一般常識に難がある部下の話です。あるある職場の話です。「できるけど態度が悪い人」が評価されると、真面目に努力している他の社員のやる気が大きく下がるのが現実です。このような問題は、ミクロな問題ではなく、マクロな問題です。つまり、全員が成果を出せる「しくみ」がないと改善できないのです。弊社では、未経験者を手塩にかけて育成し、アウトソーシングしています。このような地道な努力で顧客からクオリティの高さを評価してもらっていますので、営業の手腕で効果が変わる事はありません。また、日々、新規個顧客の開拓にも全力を注いでいますから、アベレージな成果が出しやすい環境です。また、職場での挨拶や掃除、職場の教養の朝礼なども、精神衛生上、大切なルーティーンだと思います。全体として「しくみ」を整えると、個人も自然と影響を受けます。このエピソードに出てくる、部下を注意した部長は、その後、どうなったのか気になります。
著者 砂川昇建




