《職場の教養に学ぶ》
お題:顔を洗う
2025年7月14日(月曜)
【今日の心がけ】気分転換を図りましょう
砂川昇建の思うところ
顔を洗ってさっぱりする話です。女性は化粧をしているのでさっぱりできませんね。日常生活や会社でネガティブな気分になるのは誰にでもあることです。それをうまく切り替えるための方法を考えなければなりません。。仕事中であれば、ストレッチをするとか体を動かすと良いでしょう。マインドフルネス(目を閉じて今の呼吸・感覚だけに意識を向ける)も良いかも知れません。しかし、一番の解決方法は考え方を変えてすべての事を受け入れる事が大切です。日常でうまく行かない事があっても、それが当たり前だと自覚する事が大切です。仕事で企画を立てても、不可能な理由や困難な事が次から次へと続きます。そこを、努力とアイデアで解決してい行くところに楽しみを見つけられると楽しいです。私の、最近の最大の危機は、銀行がお金を貸してくれなくなった事です。金利が安いのと併せて、コロナで倒産したり業績不振の企業が多いため銀行は企業にお金を貸したくないのです。そこで、社債を発行する事にしました。研修生の給与や講師への費用などを社債で賄って、収益が上がるようになったら配当する仕組みです。しかし、中小企業の社債を買ってくれる人がいるのでしょうか?この試みは「大成功」しましたが続きはまたの機会に報告させて頂きます。
著者 砂川昇建




