砂川昇建会長ブログ 職場の教養に学ぶ!~転ばぬ先の杖~

砂川昇建 職場の教養に学ぶ!~転ばぬ先の杖~

《職場の教養に学ぶ》

お題:なんで

2025年5月20日(火曜)

【今日の心がけ】言葉を使い分けましょう

砂川昇建の思うところ

娘のとの会話に「なんで」と返す父親の話です。会話を円滑にする魔法の言葉があります「なるほど」です。他にも、「たしかに」「面白いね」「すごいね」「そうなんだ」石垣島の方言には「だからよ」と言う受け方があります」英語で言うと「That's Right」です。その他、関西では「せやなぁ」福岡は「たいね〜」東北は「んだんだ」 名古屋は「ほうなんだ〜」などいろいろあります。「魔法の言葉」が会話をあたたかくする一方で、地雷となる言葉は、知らず知らずのうちに相手を傷つけたり、防御的にさせたりしてしまうことがあります。「でもさ」「えっ、どういう意味?」「普通は〜でしょ」「 何が言いたいの?」「結局どうしたいの?」「誰でもできるよ」「だから言ったじゃん」「お前ってさ〜 」ビジネスシーンで危ない言葉もあります。「それ、意味あるんですか?」「聞いてませんでした」「上が決めたことなので」「とりあえずやってみます」「多分大丈夫です」「面倒くさいですね」などですね。

著者 砂川昇建

未経験でも可能! 失敗しない働き方 貯蓄して働こう! ワンチーム型開発スタイル リアライズする会社 ベアフォスターホールディングス

過去の記事

過去記事カテゴリ一覧

みにプロ プログラマー 研修 砂川昇建 みにプロ 特別選考会 みにつくプログラミング 砂川昇建 みにプロ 無料体験セミナー 砂川昇建 みにプロ 失敗しない働き方 砂川昇建