砂川昇建会長ブログ 職場の教養に学ぶ!~転ばぬ先の杖~

砂川昇建 職場の教養に学ぶ!~転ばぬ先の杖~

《職場の教養に学ぶ》

お題:キャリアを活かす

2025年5月27日(火曜)

【今日の心がけ】経験を自分の成長につなげましょう

砂川昇建の思うところ

アルバイトや仕事での経験を活かしましょうと言う話です。私の実家は貧乏でおこづかいもなかったので、小学生の高学年から土木のアルバイトをしていました。2トントラックの荷台に近所のおばちゃんたちと乗って現場に向かいます(荷台に乗る事は禁止されています。)中学、高校と様々なアルバイトを経験しましたが、きつい仕事ばかりでしたが、労働がお金に変わる事に喜びを感じていました。現代人は、退職代行の弁護士にお金を払って退職する人もいるようですが、自分の人生のレコード(記録)に大変な汚点が残る事を知らないようです。中途採用の場合は、職歴を電話で問い合わせる企業も多いですから(特に大企業)例え、嘘の職歴書を書いても就業期間などで簡単にばれてしまいます。転職は、外的な理由から逃げる為、或は、給与アップを狙って転職を繰り返す場合と、例え、収入が減ってもスキルアップの為に転職する場合があります。短期間で転職すると「また、直ぐに辞める人」と言う、社会的な信用性が低くなります。つまり、社会評価が低くなります。会社に長く務める事は、会社の歯車からエンジンに変わるチャンスが高まります。会社は、貢献度の高い人にポジションを用意します。また、独立して起業する場合も、会社に支援してもらえる関係を築いてから起業する場合は成功する確率が高まります。「キャリアを活かす」とは、自分自身の為ではなく、会社、社会、他者へ貢献する事です。そうする事で、間接的に自身へのリターンとなって帰ってきます。

著者 砂川昇建

未経験でも可能! 失敗しない働き方 貯蓄して働こう! ワンチーム型開発スタイル リアライズする会社 ベアフォスターホールディングス

過去の記事

過去記事カテゴリ一覧

みにプロ プログラマー 研修 砂川昇建 みにプロ 特別選考会 みにつくプログラミング 砂川昇建 みにプロ 無料体験セミナー 砂川昇建 みにプロ 失敗しない働き方 砂川昇建